繝倥ャ繝€繝シ繧、繝。繝シ繧ク 譛ャ譁・∈繧ク繝」繝ウ繝・ width=

S+Team F
IEC 60204-1
Future work of IEC 60204-1
The item proposal from science analysis of an old work norm to a new work
IEC 60204-1 マクロ環境 ミクロ環境
繝ェ繧ケ
IEC 60204-1€  IEC 60204-1  IEC 60204-1とは リスクアセスメント

Team F は、我々の中で電気安全設計のスペシャリストが決定し、
2018年 秋 公開を目的にレポートを作成致します。

本レポート開発内容は、スペシャリストだけのものとしまして、
未公開とさせて頂きますことご理解頂けましたら幸いです。
 
このレポートは、電気設計者の実務を対象とした IEC 60204-1 の
基礎(Basic)- 規格(Standard)- 開発経過(Development progress from ‘1971)を書面に致します。


                        安全設計の規範(Norm)を過去の開発経過から
S+Off会の再開は、2019年2月15日より。€         €   

S+Team F 結成に伴い、第84回 S+Off会(2017年12月15日)を持ちまして、S+Off会を閉会致しました。
S+Off会メンバー(約4,800名)の皆様、7年間のお付き合い心より御礼申し上げます。ありがとうございました。


皆様への連絡は、S+Off会の連絡自信がなくなりますが、次の内容を含めまして:
- 機械・電気設計の安全性に関する情報
- 電子情報通信学会 SSS安全性研究会シンポジュウム開催案内(研究会世話役として)、及び
- 長岡技科大システム安全専攻特別講演会・説明会のご案内など、
必要に応じ、
S+News として、連絡させて頂けましたら幸いです。




レポート開発・公開が成功致しました折りには、改め本件の内容を報告申し上げます。
学会での論文発表やセミナー開催が可能となりましたら嬉しい次第です。






日本製制御機器の開発状態

IEC 60204-1 の要求事項を日本製制御機器で構成する場合の状態(2018年1月1日付け):



NOTE 1 4.2 Section of equipment (of IEC 60204-1)
 a) 用途カテゴリ (Utilization category):
   - 電源・動力回路用機器 : AC-23B 又は DC-23B
   - 制御回路用機器 : AC-15 又は DC-13
 b) 過電圧カテゴリ (Overvoltage category):III
 c) 汚損度 (Pollution degree):3



NOTE 2 事務又は家電用の機器(IEC 60934 適合の CP や IEC 60950 適合の PS など)は:
- 過電圧カテゴリ:II 、及び
- 汚損度:2
として、工業用の設備(IEC 60204-1)に採用する場合、絶縁クラス:II (IEC 60364に基づく)による保護が必要(EN 50178 に基づく)
となり、その回路を全て NOTE 1 の回路と絶縁しなければならい。



IEC 60204-1:2016

電気安全での設計者が必要とされる情報・・・・
- IEC 60204-1 : 2016 が発行され、EN 60204-1 が2018年に発行されましたが・・・・?
- IEC 60204-1 の委員長は、Fuse 主体で考えるアメリカ
- EN 60204-1 の委員長は、EU 離脱を予定しているイギリス


新しく参考として記載された Figure 8, 9, 10, 12, 13, 14, 及び 15 は、
Clause 7.2.4 の要求で Fail する。
さらに、旧規格で要求されていた Clause 9.1.1 の制御トランス不要論を Clause 9.4.3.1.5 で誤用された。


そして、そこに記載された Figure 12 および 13 は、従来の規格の Figure A.1 の制御回路への応用のようだ。
これらは、、制御トランスを不要とできるモータスタータ 1 台の意味を理解した内容であるとは言えない。

- モータスタータは、デバイスの要求(Clause 9.1.1 of IEC 60204-1:2006+A1:2009)
- 制御回路は、システムの要求(Clause 9.4 of IEC 60204-1:2006+A1:2009)


デバイスとシステムの強調への解説を含めた Clause 9.4.3.1.5 of IEC 60204-1:2016 は、モータスタータ(IEC 60947-4)のデバイスとしての変圧器取付け不可能内容の理解度が懸念される。





この規格を完全一致(Idt.)で 国家規格にした国は、電気安全設計を理解している国とは認められない。

- EN 60204-1 は、IEC 60204-1と同時発行がドレスデン協定であるが、2 年遅延して発行された・・・・
- NFPA 79 Edition 2018 が発行された・・・・
- JIS B 9960-1 は、IDT(完全一致)で、これらの内容を理解しない翻訳規格を経産省 JISC へ提出




出典:安全祈願20年(1978年)

出典;-安全祈願 20年-
1978年6月に印刷・発行されたものである。


これは、商経機械新聞(旧:商工経済新聞)に「安全祈願」をベースとして執筆され、22回に渡り新聞連載されたものを小冊子として印刷されたものである。

安全を祈願し、2冊の冊子「安全祈願」を自費出版
され、普及活動を行ってこられました。


この普及活動は、すばらしい効果を残しており、日本の電気メーカーや製造メーカーに対して、安全に関するたくさんの情報を産業界に残しています。

この普及活動は、現在の機械類の安全性に関する先陣と言えます。





安全祈願から安全設計

第1部
 第1章
 第2章
 第3章
 第4章
 第5章
 第6章
 第7章
 第8章
 第9章
 第10章
 第11章
 第12章
第2部
 第13章
 第14章
 第15章
 第16章
 第17章
 第18章
 第19章
 第20章
 第21章
 第22章
 第23章
 第24章
 第25章
電気装置の安全設計20年
 電気装置の要求事項
 感電保護
 接地関連
 電源回路
 動力回路及び機器の保護
 制御回路と制御機能
 制御機器の操作性
 制御装置の保全性
 電線・ケ ーブルの選択と配線
 警告表示及びマーキング
 技術文書
 検証
電気装置の安全祈願20年
 安全優先のコントロールシステム
 ノーヒューズブレーカ
 カムスイッチ
 コンタクターを考える
 モータは焼ける
 コントロールリレー
 電子制御
 押釦と表示灯
 リミットスイッチ
 近接スイッチ
 マスターコントローラー
 制御函
 安全輸出





安全村
ご存じですか?
奈良県の藤原京の中心に、特別史跡「藤原宮跡」が有ります。
藤原宮には、保存された社に「七大字安全」との刻印が有ります。大字とは、町村内の行政区画を意味するものであることから、藤原京(1300年前)には、七つの安全村が存在していたのかもしれません

藤原京は、持統天皇八年(694))~和銅3年(710))までの持統・文武・元明天皇三代にわたる都でした。

機械類の安全設計にも、歴史(電磁接触器が発明されて114年)があります。
S+Off会は、安全設計の歴史を国際レベルの確認から、40年前の日本を題材に、その時代の設計内容を探求し、安全をターゲットとした制御の機器/系の開発経過から、「今ある姿」そして「これからの姿」を診てまいります。

京都に安全村を創ろうとしているのは私だけ…?。